フェアウエイは広くフラットで距離もあり雄大でのびのびとショットが打てる。グリーン周りはハザードが有効に配置されておりダイナミックなショットと正確なショットが必要なバランスよく設計されており、初級者から上級者までプレーを楽しめる。
-
会員権相場 売り相場 会員種別 買い相場 相談 正会員 相談 名義書換情報 会員種別 正会員 名義書換料 165万円 入会預託金 年会費 110,000円 備考
所在地 ゴルフ場 -
埼玉県比企郡鳩山町小用1026
TEL:049-296-6350 - 地図を見る
事務所 東京都台東区東上野1-14-7 アイエムタワー
TEL:03-4413-8800予約先 TEL:049-296-2222 アクセス 自動車 関越自動車道・鶴ヶ島ICより10km 関越道・坂戸西スマートICより6? 電車 東武東上線・坂戸駅下車 クラブバス 坂戸駅北口 平日8:10 土日祝7:15 8:15 各種情報 経営会社 PGMプロパティーズ(株) 経営母体 パシフィックゴルフマネージメント(株) 開場年度 平成 2年 加盟団体 未加盟 最新名簿 未発行 会員数 814名 ホール数 18H パー数 P72 全長 6912ヤード コースレート 未査定 設計者 安田 幸吉/川村 四郎 立地 丘陵 定休日 4・5・6月は月2回月曜日 練習場 20Y 10打席 宿泊施設 なし 宿泊先TEL 旧コース名称 武蔵富士カントリー倶楽部→武蔵OGMゴルフクラブ 入会について 入会条件 - ・女性入会・・・制限なし
- ・外国籍入会・・・制限なし
- ・未成年者の入会については事前に東京本社に相談
- ・法人会員の利用者範囲はその法人の役職員とする
入会手続 - 1.書類一式を東京本社へ提出
- 2.入会審査
- 3.名義書換料納付
- 4.入金確認後、「会員登録の案内」を送付
- 理事会情報
入会に必要な書類 - ・印鑑証明書(3ヶ月以内 法人は法人のもの)
- ・記名者の住所が確認できる書類(法人のみ。免許証コピーや記名者の印鑑証明書など)
- ・カラー写真1枚(3cm×2.5cm 法人は登録者)
武蔵ゴルフクラブの時価評価 -
埼玉県比企郡鳩山町小用1026
-
3/26~4/22 正会員(男女共通)売り最高値 --
売り最安値 --買い最高値 --
買い最安値 ---
- 売希望値
-
- 買希望値
- 1年・10年グラフへ
3/26~4/22 平日会員(土付)売り最高値 --
売り最安値 --買い最高値 --
買い最安値 ---
- 売希望値
-
- 買希望値
- 1年・10年グラフへ
3/26~4/22 週日会員(土無)売り最高値 --
売り最安値 --買い最高値 --
買い最安値 ---
- 売希望値
-
- 買希望値
- 1年・10年グラフへ
武蔵ゴルフクラブ 1年グラフ 正会員の価格
武蔵ゴルフクラブ 10年グラフ 正会員の価格
-
-
-
2020.12.11
武蔵ゴルフクラブ(埼玉県) 名義書換 武蔵ゴルフクラブは、2020年12月1日よりパシフィックゴルフマネージメント株式会社による運営を開始しました。
■会員権の名義書換について
2020年12月15日より会員権の名義書換を一時停止する。
再開については改めて案内する。-
2020.11.06
武蔵ゴルフクラブ(埼玉県) 事業譲渡 ネクスト・ゴルフ・マネジメント株式会社は、武蔵ゴルフクラブの事業を2020年12月1日付にてパシフィックゴルフマネージメント株式会社へ譲渡する。
-
2019.02.26
武蔵OGMGC(埼玉県) 名称変更 武蔵OGMゴルフクラブは、平成31年3月1日よりゴルフ場名称を「武蔵ゴルフクラブ」に変更。
-
2018.11.16
オリックス・ゴルフ・マネジメントの事業譲渡および一部再出資 オリックス株式会社は、100%出資子会社のオリックス・ゴルフ・マネジメント株式会社をMBKパートナーズに譲渡するとともに、MBKパートナーズのゴルフ事業持株会社の株式持分約5%を取得することで合意しました。
-以下、オリックス ニュースリリース-
オリックス株式会社(本社:東京都港区、社長:井上 亮)は、このたび、100%出資子会社のオリックス・ゴルフ・マネジメント株式会社(以下「OGM」)をMBKパートナーズに譲渡するとともに、MBKパートナーズのゴルフ事業持株会社の株式持分約5%を取得することで合意しましたのでお知らせします。
1. 事業譲渡の理由
オリックスは、1986年にゴルフ事業を開始し、これまでに多数のゴルフ場を取得し事業再生を行うなど、30年以上にわたって運営ノウハウを蓄積してきました。現在ではOGMのもと、国内で業界第3位となる全国39カ所のゴルフ場と2カ所のゴルフ練習場を運営しています。カジュアルから接待利用などのシーンまで、多種多様なコースバリエーションが揃っていることが特徴で、年間を通して安定した稼働実績を有します。MBKパートナーズは、日本をはじめとする東アジア地域を拠点に活動するプライベート・エクイティ・ファームです。日本においてもコンシューマー向け事業への成長投資を手掛けた豊富な実績があり、こうした成長投資の一環として株式会社アコーディア・ゴルフを保有しています。アコーディア・ゴルフは、全国135カ所のゴルフ場と27カ所のゴルフ練習場を運営しています。約330万人のポイントカード会員を有する業界トップクラスの総合力を生かした運営に加え、アプリでのモバイルチェックインなど、ITを活用したサービスが特徴です。
昨今の業界の環境変化を踏まえ、OGMが今後も顧客サービスのさらなる向上を図り、安定した事業基盤を確保していく目的で本事業譲渡を行います。MBKパートナーズの傘下のもとで、OGMとアコーディア・ゴルフがぞれぞれの強みを生かして事業シナジーを発揮し、両社を合わせて国内最大のゴルフ場運営会社としてのスケールメリットを最大限活用し、ともに成長していくことが最良であると判断したものです。
2. 事業譲渡および一部再出資の方法
会社分割によりOGMのゴルフ事業およびゴルフ練習場事業などを新会社に承継させたうえで、当該新会社の全株式をMBKパートナーズが組成した投資目的会社である株式会社MBKP Golf Managementへ譲渡する方法により行います。同時に、オリックスはアコーディア・ゴルフと当該新会社の株式持分を間接的に約5%取得します。-
2018.02.09
武蔵OGMGC(埼玉県) 優遇制度 武蔵OGMゴルフクラブ(埼玉県)は、平成30年4月1日より会員への優遇制度を新設する。
下記4クラブを特別優待料金にて利用可能となる。
(利用クラブの会員料金+1,000円)・富士OGMゴルフクラブ出島コース
・東千葉カントリークラブ
・富士OGMゴルフクラブ市原コース
・きみさらずゴルフリンクス-
2018.02.09
武蔵OGMGC(埼玉県) 年会費改定 武蔵OGMゴルフクラブ(埼玉県)は、平成30年4月1日より年会費を改定。
【正会員】
改定前 5万4000円 → 改定後 10万8000円※金額は全て税込
-
2017.03.17
武蔵OGMGC(埼玉県) 名義書換再開 武蔵OGMゴルフクラブは、平成29年4月3日より名義書換を再開する。
【正会員】
162万0000円※金額は全て税込
-
2016.11.30
武蔵OGMGC(埼玉県) 会員募集終了 武蔵OGMゴルフ倶楽部は、平成28年12月末を以って新規会員募集を終了する。
名義書換再開は来春を予定。
-
2013.11.05
武蔵OGMGC(埼玉県) 会員募集 武蔵OGMゴルフ倶楽部は、平成25年12月1日より正会員を募集。
【正会員】
483万円(入会金483万円、募集人数100口)
※金額は全て税込-
2013.03.15
武蔵OGMGC(埼玉県) 名義書換開始(期間限定) 武蔵OGMゴルフ倶楽部は、平成25年4月1日から平成25年9月30日までの期間限定で名義書換を開始。
【正会員】
157万00000円※金額は全て税込
-
2012.11.07
武蔵OGMGC(埼玉県) 会員募集終了 武蔵OGMゴルフクラブは、平成24年12月31日をもって会員募集終了。
-
2009.05.01
武蔵OGMGC(埼玉県) 経営会社の民事再生手続終結 旧武蔵富士カントリー倶楽部の経営会社である株式会社鳩山レイクは、平成21年3月26日付で東京地裁より再生手続の終結決定を受けた。
同倶楽部はオリックス・ゴルフ・マネジメント(株)のグループゴルフ場となり、名称も「武蔵OGMゴルフクラブ」に変更している。-
2008.10.23
武蔵富士CC(埼玉県) コース名称を変更並びに経営会社を交代 武蔵富士カントリー倶楽部が、コース名称を「武蔵OGMゴルフクラブ」へとコース名称を変更した。併せて、経営会社が「株式会社鳩山レイク」から「株式会社OGI武蔵」へ交代した。
-
2008.06.23
武蔵富士CC(埼玉県) 再生計画案を可決 武蔵富士カントリー倶楽部の株式会社鳩山レイクの債権者集会が6月18日に開かれ、賛成多数で再生計画案を可決し、同日付けで東京地裁から認可決定を受けた。
-
2008.01.18
武蔵富士CC(埼玉県) 経営会社の民事再生手続開始を申請 武蔵富士カントリー倶楽部の経営会社である株式会社鳩山レイクは、平成20年1月15日に東京地裁へ民事再生手続開始を申請し、同日保全命令並びに監督命令を受けた。
-
2020.12.11
-
日経ゴルフのオススメポイント!
従業員の接客応対がすばらしく、ゴルフを思う存分楽しめます。距離もしっかりあり、フラットでフェアウェイも広いので迷いもなく思いっきりスイングできます。接待での利用や友人とゆっくりプレーを楽しまれたい方にお薦めです。
ゴルフレポート
10月19日(火)
武蔵ゴルフクラブでプレーさせて頂きました。以前は、『武蔵富士カントリークラブ』という名称で高級接待ゴルフ場として限られた方しかプレーすることができませんでした。
旧富士銀行が母体となり建設され、芙蓉グループの要人などをもてなすためのゴルフ場として平成2年に誕生しました。
その後、オリックス・ゴルフ・マネジメントに経営が代わり平成20年10月より『武蔵OGMゴルフクラブ』、MBKパートナーズに事業譲渡され平成31年3月に『武蔵ゴルフクラブ』へ名称を変更しました。
『コース』
距離6912Yと十分な長さがあり、フラットでピンまで見通せるホールが多いです。
武蔵ゴルフクラブの基本理念である「すべての人が楽しめるゴルフコース」を忠実に再現していると感ます。ストレートなホールが多く、一見して簡単に攻略できそうに見えるが距離もあり侮れません。
特にミドルホールが400Yを超えるホールもあり、2打目はロングアイアンをしっかり打てないとスコアが・・・。
フェアウェイは広く、ストレスを感じることなく気持ちよくゴルフを楽しめるところがお薦めのポイントです。
また、武蔵ゴルフクラブ周辺にはアップダウンがあるコースが多いこの場所で、高低差の無いゴルフ場が好きな方にはもってこいです。
『コースメンテナンス』
非常に良く手入れされております。
フェアウェイは綺麗に整備され、緑の絨毯を散歩しているようで贅沢な気持ちになります。
ラフも適度に刈られており、ボールを捜すのに苦労する必要はありません。但し、芝が強くしっかりと打たないとボールが飛んでくれません。
ディボットは目土もしっかりされており手入れの良さがわかります。さすがに、全組キャディ付のコースです。
『グリーン』
武蔵ゴルフクラブはベントの2グリーン。適度な大きさで、アンジュレーションはなく、微妙な傾斜があるくらいです。あまり大きく曲がる印象はありません。
当日は、グリーンが硬めでボールマークがほとんど付きませんでしたし、マークになっているところは直してありました。プレーヤーのマナーの良さもうかがえます。
『練習場』
法人接待コースだったためか、ドライビングレンジは20Y10打席と少々こじんまりした印象ですが、隣接するアプローチ・バンカー練習場は広く素晴らしいです。
『アクセス』
関越自動車道の鶴ヶ島ICを降りて約10km。都内からのアクセスも良く利便性は高いです。
クラブバスは坂戸駅(池袋から東武東上線で45分)から約15分です(毎日運行しております)。
『メンバー』
武蔵ゴルフクラブのメンバー数は720名(平成22年2月現在。150口追加募集中)。
もともと法人会員制クラブだったので、現在もほとんどは法人会員、女性会員も少ないです。
『メンバーライフ』
武蔵ゴルフクラブでは競技会は実施しておりません。
また法人接待での利用が多い為、お1人で予約し、組み合わせは難しいです。
シーズンなどにもよるが、組み単位の予約については比較的取り易いです。平日はリピーターのコンペなどが多い。予約は会員の紹介や同伴が原則。
メンバーライフは、フリーでの組み合わせが難しいため、夫婦や友人、法人接待など1組単位で予約を取れる方にお薦めです。
『プレースタイル』
全組キャディ付でカートプレー、フラットなので歩いても全く問題ないです。
「健康」を意識しているメンバー様は、カートがあるもののゆっくり歩いてプレーされている方も多いようです。
キャディは、接待での利用が多いこともあり徹底した社員教育を垣間見ることができます。
今日のキャディさんも、明るく適切なアドバイスがとても良かったです。
『クラブハウス』
落着いた雰囲気の重厚なクラブハウスは、快適なひとときを提供してくれます。当日も、初めて来場されたお客様の第一声は「すごいね」という言葉でした。
贅沢な空間がリッチな気分にさせてくれます。ロッカーは大きく、広々したスペースでゆったり着替えができます。
浴室からは、滝が見へゆっくりと時間が過ぎ疲れを癒してくれます。
『売店』
老舗フルーツ専門店としても有名な株式会社新宿高野の商品が並んでおりました。
日本でもゴルフ場に商品が並んでいるのは武蔵ゴルフクラブだけ。お土産として人気があるそうです。
『レストラン』
大きな窓には綺麗な景色がみえ、洗練されたイメージがあります。スタッフも親切でサービスもいき届いており、ここでも接待利用が多いゴルフ場ということを感じます。
季節ごとに豊富なメニューが用意され、セットか単品かを選ぶことができ、接待において色々な料理を楽しんでいただけます。
『最後に』
大切な方をお連れするのにピッタリのゴルフ場です。
ご来場者へのサービスはもちろんですが、『どなたでも楽しんでプレーできる』ことが最大のお薦めポイントです。コースはプレーヤーに応じ楽しみ方も変えられ、武蔵ゴルフクラブに到着したその時から気の利くサポートが受けられます。
武蔵ゴルフクラブは、ゆっくりと仲間でゴルフを楽しみたい方や夫婦、大切なお客様の接待利用が多いご法人にお薦めのクラブです。
-
- Hole 1
- Hole 2
- Hole 3
- Hole 4
- Hole 5
- Hole 6
- Hole 7
- Hole 8
- Hole 9
-
2012年01月09日
縁故募集を引き続き実施している武蔵OGMゴルフクラブを訪問しました。
このゴルフ場の特徴は、組合せをしない・競技を実施していないことにあります。
理由としては、9割以上を占める法人会員の接待利用が多いためです。
通常1人で来場の場合、メンバーであれば他のメンバーと組合せでラウンドします。
ですが、武蔵OGMゴルフクラブでは、土日も含め一切組合せを実施しておりません。
但し1Bではプレーできないので、2名以上から予約となります。
メンバーは2サムの保証もしています。
2サム希望で、予約も取りやすいクラブをお探しの方におススメです。
平成22年9月
現在縁故募集を行なっている武蔵OGMゴルフクラブを訪問しました。
エレガントなクラブハウスとフラットで広いコースが魅力です。
法人会員が多いですが、個人でも入会可能。ゆっくりとラウンドできるプライベートコースという印象です。
鶴ヶ島ICからも10kmと都内からのアクセスも言うことありません。
『すべての人に楽しんでいただけるコース』が基本理念となっており、まさにピッタリだと感じます。
2010年10月10日武蔵OGMゴルフクラブの近隣のゴルフ場
-
武蔵ゴルフクラブをプレーしたあなたが感じた情報・口コミをお待ちしております。
また、武蔵ゴルフクラブのゴルフ場の皆さんも宣伝・アピールの場としてご利用ください。