ゴルフ界を担うジュニアの会員権
ゴルフ会員権を取り扱う日経ゴルフの社員が、”旬”なゴルフ場・ゴルフ会員権を語ります。
 
 
 今回は、”ゴルフ界を担うジュニアの会員権”について語りました。
 
 
 

太平洋クラブ 御殿場コース
 
 
 なべ:2016年三井住友VISAマスターズ、すごかったね。
 やす:松山プロ、ホントにすごかったです!
 こば:子供のころから英才教育受けてたのでしょうね。。。
 さち:きっとそうよね。トッププロに育てるなら環境が整ってないとね。 
 
 
 やす:丁度良かった!
 全員:えっ?!何?!  
 やす:それでは
  『ジュニアがメンバーになれるゴルフ場』
 について語りましょう!
 全員:おおおっ!
 なべ:将来を担うゴルファーを育てることは、ゴルフ業界の使命だからね。
 さち:さすが、なべちゃん(笑) 
 

秦野カントリークラブ
 
 なべ:以前に比べ、ジュニアの入会に関しての問い合わせ増えたよね?
 やす:そうですね。増えていると思います。
 さち:ほとんどの問い合わせが『息子・娘に関東ゴルフ連盟(正会員)に加盟しているコースの会員権が欲しい』という内容だよね。
 やす:日本アマチュア選手権競技の出場や上位を狙ってがんばるのでしょうね。
 きょうこ:日本アマチュア選手権競技に参加するために会員権が必要なの??
 やす:では、少し解説をしましょう!
 全員:偉そうに知ってるの?(笑) 
 
 
 
| 
 日本アマチュアゴルフ選手権競技の参加資格は  一般的には日本アマチュアゴルフ選手権競技に参加するには、(1)で参加される方がほとんどとなります。 
 関東アマチュアゴルフ選手権参加資格(予選)は 
 こちらも(1)で参加される方がほとんどとなります。  | 
 
 全員:長い・・・(笑)
 きょうこ:でも、めずらしくわかりやすかった(笑)
 やす:でしょ~(笑)
 さち:始めると言っても、通常は入会条件があって年齢制限とかあるので調べないと。。。 
 きょうこ:みんなで手分けして調べてみましょ!
 なべ:そうだね。全国では調べきれないので、東京近郊で開始っ! 
 

飯能くすの樹カントリー倶楽部
 
 東京近郊で団体(JGA・KGAなど)に所属しており、ジュニア(18歳未満)の入会が可能なゴルフ場一覧です。
 但しゴルフ場によってジュニアの入会時には利用方法などルールがあったりします。
 例えば、印鑑証明書を取得できる方(15歳以上)や、すでに両親がメンバーとして所属している方、保護者が保証書を提出できる方やカート導入している為に運転できる方が必ず同伴するなど、ゴルフ場によってそれぞれ規約があるので事前にゴルフ場へ確認する必要があるでしょう。
 また、申請したからといって必ず入会できる保証はありません、基本的に通常の入会審査と同じですので、この点はご理解の程お願いします。
| 東京 | 赤羽ゴルフ倶楽部 | 
| 神奈川 | 伊勢原カントリークラブ | 
| 神奈川 | 秦野カントリークラブ | 
| 千葉県 | 館山カントリークラブ | 
| 千葉県 | 富士OGMゴルフクラブ市原コース | 
| 千葉県 | アバイディングクラブ ゴルフソサエティ | 
| 千葉県 | 新千葉カントリー倶楽部 | 
| 埼玉県 | さいたま梨花カントリークラブ | 
| 埼玉県 | リバーサイドフェニックスゴルフクラブ | 
| 埼玉県 | 飯能くすの樹カントリー倶楽部 | 
| 茨城県 | 富士OGMゴルフクラブ出島コース | 
| 茨城県 | かすみがうらOGMゴルフクラブ | 
| 茨城県 | 筑波東急ゴルフクラブ | 
| 茨城県 | 扶桑カントリー倶楽部 | 
| 静岡県 | 小田原ゴルフ倶楽部 日動御殿場コース | 
| 静岡県 | ギャツビイゴルフクラブ | 
| 静岡県 | 富士御殿場ゴルフ倶楽部 | 
| 静岡県 | 富士平原ゴルフクラブ | 
| 栃木県 | 千成ゴルフクラブ | 
| 栃木県 | ディアレイク・カントリー倶楽部 | 
| 山梨県 | 都ゴルフ倶楽部 | 
※確認が取れたゴルフ場のみを掲載しております。上記以外にも入会可能なゴルフ場があるかもしれません。
 やす:調べてみると、やはり東京近郊は少ないですね。
 こば:でもジュニアも入会できるゴルフ場は思ったより多いわね。
 なべ:そうだね。入会できなくてもジュニア料金を設けているゴルフ場も結構あったよね。
 さち:昔に比べれば、ジュニアを受け入れてくれるゴルフ場も増えているわ。
 きょうこ:メンバーになってゴルフもマナーもエチケットも勉強して、素敵なゴルファーになってほしいわね。
 さち:プロになってくれれば、なお嬉しいわ(笑) 
 

富士OGMゴルフクラブ 市原コース
 
 やす:問い合わせの中でもう1点、家族でゴルフを楽しみたいという話も増えてるからジュニア料金設定などあればありがたいね。
 こば:家族みんなでゴルフなんて素敵ね。
 なべ:太平洋クラブの登録制度もお得だよ。
 さち:確かにそうね。メンバーになる特典としては、とても嬉しい内容だと思うわ。
 きょうこ:オリックス・ゴルフ・マネジメントも全てのコースでジュニア入会を受け入れてる姿勢が素晴らしいと思う。
 やす:では、大手のジュニアに対する取り組みを少し調べてみましょう!
 全員:偉そうに知ってるの?(笑) 
 
 
  
 
| アコーディアゴルフ、PGM、太平洋クラブ、オリックスなどの大手は、将来のゴルフ界を背負うジュニア育成を積極的に行っています。
  ①アコーディアゴルフ ②PGM  ③太平洋クラブ  ④オリックス・ゴルフ・マネジメント これ以外にも多くのゴルフ場で、ジュニアにコースを開放していたり、ジュニア料金を設定しておりますので、ご利用の際にご確認ください。  | 
 
 やす:どうですか?
 全員:おおおっ!(笑)
 さち:ゴルフ場もゴルフ人口を増やすために努力してるのね。
 やす:ジュニアのうちからゴルフに触れてもらうことが大切ですよね。
 なべ:ゴルフ業界の使命に向かって、みんなでジュニア入会をサポートして行こう!
 全員:おうっ!

