8月9日
夏真っ盛り、本日は群馬県南部にある「富岡倶楽部」に取材の為 伺いました。
玄関に出てこられた前支配人はとても背が高く、声から想像していたよりもずーっとお若い支配人なので、びっくりしてしまい、ついうっかり 「お若いんですね」と失言。支配人は笑顔でした。
渡辺・柿内:おはようございます。今日一日宜しくお願いいたします。
支配人:よくいらっしゃいました。まずは朝食を召し上がってください。
支配人:富岡倶楽部はまずは朝食からなんです。バイキングになっており、朝からいろいろとチョイスして召し上がっていただけます。
渡辺:富岡倶楽部といえば以前から名物ですよね。いやぁ~嬉しいです、早速いただききます。
柿内:時間は大丈夫ですかぁ?
支配人:大丈夫ですよ(笑)、まずはゆっくりと食べてください。
お言葉に甘え、和食、洋食の料理をお皿に取って美味しくいただきました。
メニューも豊富、ゴルフ場へ早く到着してゆっくり・たっぷり朝食がいただけます。
支配人:今日、私は所用があり、プレーはグリーンキーパーの高橋千秋がご一緒いたします。
高橋キーパー:富岡倶楽部のことは隅から隅まで熟知しています。何でも聞いてください。
渡辺:それは心強いですね。宜しくお願いします。
柿内:「富岡倶楽部」を簡単に説明していただけますか。
支配人:富岡倶楽部は1989年に開場し、設計者は名手ラリーネルソンと我が国を代表する富澤廣親氏によるもので、個性溢れる戦略性に富んだコースに出来上がっています。
都内から90分という好立地条件にあり、2年前にユニマットグループに経営が変わり名前こそ変わりましたが、かつての良い伝統をそのまま生かし、よりグレードの高いクラブにしていこうと努力しております。
柿内:コース周りは随分山が多いですね。
支配人:「上毛三山に囲まれているコース」と言うのが、富岡倶楽部の売り文句です。
赤城・妙義・浅間の山々が望める景観は見事で、コースの樹木もそれ程高くはないので周りの景色が一望できます。
柿内:支配人は富岡倶楽部でプレーされる時、どのようなことを心掛けていますか。
支配人:普段目が行き届かないような所をお客様目線で見るように心掛けています。
柿内:富岡倶楽部でお好きなホールは何番ですか。その理由は?
支配人:1番ホールが好きです。ティーからグリーンまで見通しがきくゆるやかな下り坂のホールです。フェアウェーは幅がありますが、気張らず力を抜いてゆったり攻めて行けるところが気に入っています。
柿内:反対に嫌いなホールは何番ですか。
支配人:8番ホールはあまり好きでありません。ホールの中ほどから少し左に曲がっており、その左サイドは谷になっています。風のある日は右から左に抜ける風が悪戯をしてくれます。(笑)
渡辺:左に曲がっている??しかも谷になっている??・・・汗・・汗・・
柿内:どうしたんですか?渡辺さん汗をかいていますよ。(笑)
渡辺:エッ!!今日は暑いから。(笑)
柿内:コースも広々として開放感たっぷりですね。
支配人:景色がいいでしょう。コースをセパレートしている木々がまだそれ程高くない為、コースから周りの景色が一望でき、広々とした雄大な景色をみることができます。
柿内:富岡倶楽部の名物ホールを教えて下さい。
支配人:9番ホールと13番ホールです。9番ホールはグリーン周りに池を配し、戦略性の高いホールです。 13番ホールは589ヤードと距離的のたっぷりあるホールです。
柿内:ドラコン推奨ホールは何番ですか。
支配人:4番ホールと13番ホールです。
柿内:ニヤピン推奨ホールは何番ですか。
支配人:2番ホールと12番ホールです。
![]() |
富岡倶楽部 高橋 千秋 グリーンキーパー ~プロフィール~ |
柿内:コースメンテナンスで特に注意を払っていることはなんですか。
高橋:「美観」です。どのホールを見ても、どこから見ても美しいコース造りを目指しています。
柿内:「美観」を具体的にお話していただけますか。
高橋:そうですね、絶妙にレイアウトされた池とバンカー、それに囲まれた1年中緑濃いベントのワングリーンですね。また、樹木のレイアウトはもちろん、私はどんどん自分で植林します。
柿内:コースメンテナンスで一番苦労されていることはなんですか。
高橋:ベントグリーンのフェアリーリングによる乾燥です。
柿内:コースメンテナンスで力を入れていることはなんですか。
高橋:作業効率のアップです。それによって美観の向上と植栽の作業を上手に日々の作業に組み入れていくように考えています。
柿内:コース管理課の人数は何名ですか。
高橋:11名です。
柿内:富岡倶楽部のプレースタイルを教えてください。
支配人:キャディ付かセルフの選択可能で、乗用カート使用です。フェアウェイの乗り入れはできません。
柿内:キャディさんは何人ですか。
支配人: 31名おります。
支配人:休憩所で冷たい物をどうぞ召し上がってください。
ここでは茄子の漬物もろきゅう、かき氷をサービスしております。
インの休憩所ではところてんかかき氷のサービスをしています。
渡辺:飲み物をサービスしている所はありますけど、かき氷や漬物、ところてんは珍しいサービスですね。
早速ところてんをいただきます。
柿内:こういうサービスが嬉しいですね。美味しいぃ。
渡辺:現在の富岡倶楽部のメンバー数は何名ですか。
支配人:正会員が620名で、特定会員が394名です。
渡辺:男女の割合はどの位ですか。
支配人:正会員は男性538名、女性82名です。
渡辺:メンバー様の平均年齢は?
支配人:56,5歳です。
渡辺:登録されている法人・個人の割合は?
支配人:正会員は法人333人、個人で287人です。特定会員は法人188人、個人206人です。
渡辺:休日、メンバー様がフリーでご来場された場合、フリー枠はありますか。また、平日はどうですか。
支配人:土日祝はメンバー様枠を用意しております。ただ、基本的に予約制なので当日でも電話は頂いております。
フリー枠は季節により変えておりますが、9:00前後で6枠用意しております。シーズン中は6枠はいりますが、オフシーズンは直前で開放します。
渡辺:休日の混み具合は?予約状況はどうですか?
支配人:おかげさまで、休日は早めに予約が入ります
柿内:レストランの雰囲気を教えてください。
支配人:部屋の形がちょっと変わっていまして、八角形になっています。お気付きになりましたか?中央にピアノがおいてあり、ミュージシャンにここで是非、コンサートをやらせて欲しいと頼まれ、毎年8月にコンサート会場として利用されています。八角形の部屋が音響に良く、また、見ている人がどこからでも見られるという利点があり、コンサート会場に適しているそうです。
渡辺:なるほど~、武道館のようなイメージでしょうか。シックで落ち着いた雰囲気がいいですね。朝食を頂いたレストランも広々としていて、落ち着いていました。
柿内:今日の昼食はバイキングですね。
支配人:はい、1ヶ月ごとに月の中旬1週間バイキングメニューになります。それ以外の日は単品のメニューがあります。また、富岡倶楽部ではパスポート料金でやっていますので費用的にかなりお得になっています。
富岡倶楽部 パスポートプラン 平日:13,800円(キャディ付) 10,650円(セルフ) 土日祝:18,000円(キャディ付) 15,650円(セルフ) ※料金内容 |
支配人:今日は御寿司食べ放題の日なので、どんどん御寿司を食べてください。
柿内:ひとり、ひとりに御寿司を握ってくれるのですか。
支配人:あそこで、御寿司をにぎっているのが、料理長の須賀一郎です。
柿内:料理長のこだわりをお聞かせください。
須賀料理長:衛生面、満足度、季節感にこだわり料理の提供をさせていただいております。
また、支配人の意見で”ホテルを目指せ、大衆食堂にはするな”と言う根本精神を貫くよう指示を受けております。
支配人:ビーフカレーも美味しいですよ。富岡倶楽部の自慢料理の1品です。
渡辺:ビーフカレーあり、御寿司あり、蕎麦あり、うどんあり、ちょっとお昼には食べきれないなぁ。
柿内:渡辺さん全部挑戦する気ですね。じゃービーフカレーと御寿司と蕎麦をいただきます。
渡辺:今日は若い女性のプレーヤーが大勢いますね。レストランも華やかな雰囲気です。
柿内:どこ見てるんですか!
支配人:女子のアマチュアの人達が良く練習の為、富岡倶楽部を使っています。また、富岡倶楽部は女子プロ協会の認定コースにもなっています。
![]() |
富岡倶楽部 須賀 一郎 料理長のコメント ”ホテルをめざせ”の精神で皆様に季節を召し上がっていただきます。 |
柿内:「ここは、こだわっています!お薦めです!」というところはどこですか。
支配人:コンペルームが充実しています。
4名から200名までのパーティができるようになっています。
練習場も230ヤードのドライビングレンヂ、バンカー練習場、アプローチ練習場、パッティンググリーン2面と充実しています。
柿内:ロッカールームとパウダールームの評判はどうですか。
支配人:女性用は今年入れ替えをし、シャンプー、リンス、ボディシャンプーを今女性に人気のあるブランド(マシュリ)に入れ替えました。
パウダールームはアジアンチックな物に入れ替えました。とても好評いただいてます。
柿内:女性のお風呂は庭を見渡せて、落ち着いた雰囲気でとても良い感じでした。
支配人:そうですか、ありがとうございます。他に富岡倶楽部の自慢できる施設として、コテージがあります。遠方から来られる方や小旅行気分を味わいたい方に、また、ゴルフの合宿にご利用いただけます。 オールシーズン宿泊パックプラン、1泊2ラウンドプランなどを実施しております。
渡辺:富岡倶楽部では年間の開催競技会は何回ありますか。
支配人:月例会が12回とクラブチャンピオン杯が1回あります。
渡辺:月例会のクラス構成はどのようですか。また、参加人数は何人位ですか。
支配人:Aクラス(HDCP16以下)Bクラス(HDCP16以下)合わせて40人前後です。
渡辺:所属・専属のプロはいますか。
支配人:小倉由子プロがおります。
渡辺:コースが広くて見晴らしも良く、大変気持良くプレーさせていただきました。
支配人:パスポートのなかにはいっているプレー終了後の1品、特製ジュースを是非、飲んでください。美味しいですよ。
柿内:ショップが充実していますね。広さもあり、並んでいる商品がデパートのゴルフ用品コーナーほどありますね。
支配人:ショップは充実しています。ブランドのウエサコがすごく売れています。
渡辺:富岡倶楽部にご入会をご検討されている方に一言、ご来場を考えている方に一言お願いいたします。
支配人:私のポリシーはクラブのスタイルだけはきちっとし、やることだけはちゃんとやっていれば、それをわかってくれる会員様が来場していただければ良いと思っています。つまり、良いものをきちんと維持していく努力と新しいアイデァを生みだしていく方針で試行錯誤する姿勢を保って生きたいと思っています。そうすることよって、自然と来てくださる方も増えていくと考えております。
渡辺:本当にそうですね。
柿内:今日、プレー終了後の「昆布茶のサービス」には驚きました。プレー終了してクタクタになりクラブハウスに入るや否や、昆布茶と冷たいオシボリを持ってきてテーブルに案内していただきました。とてもうれしいサービスでした。今日は一日取材にご協力いただき、有難うございました。ゴルフ会員権を検討されている方へご紹介させていただきます。
-
会員権相場 売り相場 会員種別 買い相場 名義書換情報 会員種別 名義書換料 入会預託金 年会費 備考
所在地 ゴルフ場 -
TEL: - 地図を見る
事務所
TEL:予約先 TEL: アクセス 自動車 電車 クラブバス 各種情報 経営会社 経営母体 開場年度 加盟団体 最新名簿 会員数 ホール数 パー数 全長 コースレート 設計者 立地 定休日 練習場 宿泊施設 宿泊先TEL 旧コース名称 入会について 入会条件 入会手続
- 理事会情報
入会に必要な書類
の時価評価 -
-
~ 正会員(男女共通)売り最高値 --
売り最安値 --買い最高値 --
買い最安値 ---
- 売希望値
-
- 買希望値
- 1年・10年グラフへ
~ 平日会員(土付)売り最高値 --
売り最安値 --買い最高値 --
買い最安値 ---
- 売希望値
-
- 買希望値
- 1年・10年グラフへ
~ 週日会員(土無)売り最高値 --
売り最安値 --買い最高値 --
買い最安値 ---
- 売希望値
-
- 買希望値
- 1年・10年グラフへ
-
-
-
をプレーしたあなたが感じた情報・口コミをお待ちしております。
また、のゴルフ場の皆さんも宣伝・アピールの場としてご利用ください。