『加藤俊輔氏設計・監修』による、華麗にして優雅な18ホール
「バッグの中の14本すべてのクラブを駆使して攻めなければならないコース」
そうジャンボ尾崎に言わせた。
設計者・ゴルフ場にとってこれ以上の賛辞はないでしょう。
当コースのフェアウェーは洋芝(L-93)使用しておりエバーグリーン(一年中緑のFW)を売り物にしています。千葉県では洋芝のコースは少なく、又フェアウェーに【L-93】を使用しているコースは日本でも5コースしかありませんので、是非コースに来てプレーをお楽しみください。
1月24日
なんでこんなにお天気に恵まれているのでしょう。週間天気予報では雨が降るとか心配されました。 そして真冬の真っ只中のプレー、前日には北風が吹き、「寒い、寒い、いったい明日はどうなるんだ!?」と当日を迎えました。
それは”晴れ男”の渡辺、薄曇りながらも無風、凍える寒さもなく、絶好の天気の中プレーができました。
この時期、コースに出るとグリーン以外は茶色の寒々しい景色が広がります。 しかし、ダフッた跡を見てみると土の中では、芝が色づき春に向けての準備が着々と進んでいるようです。でも、緑のじゅうたんの上でもプレーには、もう少し時間がかかりそうです。
その中、太平洋クラブ 市原コースはフェアウェイにベント芝が敷きつめられ綺麗な緑が広がります。それは素晴らしい景色で冬のゴルフも好きになりそうです。
全ホールとも広々、そして評判通りの戦略的なホールが続き気が抜けません。
プレーすればするほど、奥が深いコースです。太平洋クラブ 市原コースの長谷見喜文(はせみよしふみ)支配人ご一緒のラウンド、色々なお話を伺いながら楽しいプレーとなりました。
京葉道・原木ICより高速へ、土曜日でもあり車も多く宮野木JCT付近で若干の渋滞も館山道・市原ICを下りコースまで1時間弱で太平洋クラブ 市原コースへ到着しました。館山道、アクアラインの開通により、神奈川県の車も多く見られアクセスの良さを感じます。予想外のスムーズさに予定より1時間近く早く到着してしまいました。

落着いた雰囲気のクラブハウス
ハウス前の広々としたスペースでは色々な催し物が行われる
渡辺・黒木:おはようございます。よろしくお願いします。
支配人:おはようございます。早いですねぇ。
渡辺:楽しみではりきってしまいました。
黒木:(?・・・そうだっけ?)
支配人:着替えられたらレストランへ行きましょう。

GOOD ショット!
着替えを済ませて2階レストランへ、窓から見えるフェアウェイの緑が目に飛び込みます。久しく見る鮮やかな風景に胸が高鳴ります。本社の黒川さんもご一緒頂きスタートしました。
渡辺:フェアウェイの緑が素晴らしいですね。(真っ先に目にとびこみます)
支配人:ベント芝をオーバーシードしてエバーグリーンを実現しており、年間を通して緑の芝の上でプレー出来ます。冬でもフェアウェイが緑のおかげで温かく感じます。
黒木:「フェアウェイにボールが行けば」緑の芝の上でプレーすることが出来ますが、私の場合は緑の芝を眺めるだけかも知れません(笑)。
渡辺:それでは今日来た意味がないじゃない?
支配人:ハッ、ハッ(笑)。現在、排水工事を行っており(既に終了しております)途中ご迷惑をおかけするかも知れませんがお許し下さい。
渡辺:ベント芝のフェアウェイを始めて経験するのですがボールも沈み難しいとお聞きします。
支配人:そうですね、ボールが沈むため打ち込んでいかないとトップする可能性があります。そしてボールが落ちてからのランも少ないので思った以上長く感じると思います。
黒木:「打ち込む」ですか、そうするとターフが取れてコースも荒れてしまいますね。
支配人:(ちょっと苦笑い)ベント芝ゆえの宿命ですね。そのため目土の担当を設けてメンテしています。また、メンバーの方々のご協力もあり良い状態を維持しております。
![]() |
太平洋クラブ 市原コース 市村 英昭 グリーンキーパー グリーンでのボールの転がりの確保は苦労してます。力を入れているポイントは、ベント(L-93)のフェアウェイの維持です。 ~プロフィール~ 埼玉県出身 昭和43年3月22日生まれ 大学卒業後、平成3年に太平洋クラブ入社。太平洋クラブ一筋で平成20年より市原コース勤務。 趣味はドライブ |

剥がした芝は戻しましょう

16番今日一番のスーパーショット
渡辺:ベント芝は、管理が大変と聞きますが?
支配人:暑い時期が大変ですね。昨年9月の残暑では一部枯れたり苦労しました。芝は生き物であり、水分・肥料・薬と管理に気を使います。こちらへ就任する前は北海道(札幌コース)で同様にベント芝でしたが夏場の暑さが違うので苦労しています。
黒木:コースのメンテナンスントでは定評のある太平洋クラブ、グリーンも速そうですね。パットが下手なので心配です。表示にも9フィートとありましたが、これは速いですよねぇ。
支配人:速いですよぉ。下りのパットは大変です。
黒木:渡辺さん、乗ったら”2パット”じゃダメですか?(昼食の弁当がかかっている)
渡辺:ダメッ!

最終18番、グリーン手前まで池が広がり多くのドラマが生まれる・・・
黒木:(窓から見える18番を眺め)グリーン前の池が美しいですね。
支配人:景観が最高です。そして難易度も高く自慢のホールです。以前に行われたデサントクラシックでは、首位の選手が2回続けて池に入れ崩れてしまいました。ティーショット、セカンドショットともにプレッシャーのかかるホールです。最終ホールとしてスリリングな設定となっております。
渡辺:プロで2回も池ポチャなら私達はどうなってしまうのでしょう?(プレーでは池ポチャはなかったのですがティーショットをOB、特設ティーより打ち直しのトリプルボギーでした)

12番も美しいショート

14番は落とし所が絞られる

18番は難しい
支配人:その他も、6番(169Y、パー3)、グリーン手前がすべて池の美しいショートホールです。7番(486Y、パー5)、左ドッグレッグのロングホールで飛ばし屋は2オン・イーグルも狙えます。11番(445Y、パー4)、長いミドルホールでドッグレッグしておりティーショットの落ち所によっては2打目が200Y以上残ります。13番(523Y、パー5)、14番(409Y、パー4)はティーショットの落下地点が絞ってあり正確なショットが要求されます。そして18番(405Y、パー4)、ティーショットを飛ばし過ぎると右に池、左はOB、セカンドショットもグリーン前まで池が続き気が抜けません。
渡辺:挑戦のしがいがありますねぇ、楽しみです。
支配人:ジャンボ尾崎が、「バックの中の14本すべてのクラブを駆使して攻めなければならないコース」と絶賛してくれました。
渡辺:うわぁー、私達じゃ14本のクラブと右手が必要かもしれませんね(笑)。
黒木:渡辺さん、右手は反則ですからね。ダメですよッ!

200Y打放し

アプローチ、バンカーの練習
朝のレストランのテーブルには、コースレイアウトがテーブルに置かれており、コースに出る前のシュミレーションができ、スタート前にイメージが広がります。その通り打てるかは別として・・・
そしてスタート時間。 若干の曇り空も、風もなく温かいくらい。また、長谷見支配人、黒川さんのアドバイス・励ましに渡辺はドライバーが絶好調!で前半44のスコア。渡辺は久しぶりの好スコアに昼食のビールが美味しいこと。しかし、それが後半アダとなるとは・・・

なんで渡辺のジョッキはデカイ? 後半にはこの笑顔も消えることに
支配人:太平洋クラブ 市原コースは如何でしたか?
渡辺:コースレイアウトはもちろん、アンジュレーションも効いて難しいですね。レギュラーティからのプレーでしたので上出来なスコアでしたが、バックティでは相当叩きそうです。いや、きっとボロボロでしょう。
黒木:私は、すでにボロボロですよぉ。参りましたぁ。
渡辺:(ヨッシャー! 弁当もらった!)
![]() |
太平洋クラブ 市原コース 田中 秀記 レストランディレクター 居心地の良い空間と気持ちの良いサービスを心掛けております。お薦めポイントはお客様と気軽に会話を楽しめる雰囲気です。 ~プロフィール~ 長崎県生まれ 昭和38年11月18日生まれ 趣味は旅行 |
![]() |
太平洋クラブ 市原コース 土屋 弘 シェフ お客様目線のメニュー作りを心掛けております。 ~プロフィール~ 静岡県出身 昭和42年3月25日生まれ 趣味は映画鑑賞 |
支配人:もっと緑のキレイな時期ですとよかったのですが。
渡辺:とんでもない、フェアウェイの緑が最高です。逆にラフの茶色とのコントラストで一層引立ちます。そしてお話の通り、ショット時にはボールが沈み難しかったです。
黒木:グリーンに悩まされました。スゴク速く、3パットに4パット、頭が痛くなります。
支配人:そうですね。グリーン上では横の傾斜・下り傾斜につけるとショートパットでも難しくなりますね。
渡辺:コースの幅も広々としティーショットものびのび気持ち良く打てます。ブレる私には助かります。しかも、グリーンを外すとバンカー、グラスバンカーが口を開けておりトラブルとなりますね。
黒木:後半は巻き返しますよぉ!
渡辺は昼食のビールのせいか後半のスコアは崩れ52、トータル96といつもと変わらぬ結果となりました。しかし、16番ショートホールではあわやホールインワンというスーパーショット!よい思い出を頂きました。
渡辺:土日のフリーでの来場は問題ありませんか?
支配人:問題ありません。土日祝日もフリー枠が用意されており、直前のプレー申込みもお受けします。もちろん、当日に来場されても大丈夫です。
渡辺:平日も?
支配人:もちろん。
黒木:太平洋クラブ 市原コースに来場される方は千葉県にお住まいの会員さんが多いですか?
支配人:アクアラインと圏央道の開通以来、東京南部や神奈川県の会員様も増えております。茂原長南ICより約10分程度ですからね。
渡辺:それは近いですね。もっともっと価値が上がりますね。
支配人:はい。もっと多くの会員様にご来場頂きたいと思います。
黒木:クラブバスは?
支配人:JR内房線五井駅より送迎しております(予約制)。特急が停車し東京駅から40分で五井駅に到着します。
渡辺:スタッフの方が心がけていることはありますか?
支配人:そうですね。太平洋クラブ 市原コースでは「アットホームな雰囲気で明るく楽しく」をモットーにスタッフ一同心がけています。会員の皆様をはじめ、太平洋クラブ 市原コースのファンの方々に喜んで頂ければ幸いです。記念イベントも予定しておりますのでご期待下さい。そして是非ご参加下さい。
渡辺:最後にご覧頂いている皆様へ、お願いします。
支配人:”高品質のコースコンディション”で安全に楽しくプレーできるよう最善を尽くし、”お客様最優先主義”を徹底して最高のサービスをご提供いたします。
渡辺・:ありがとうございました!ゴルフ会員権を検討されている方へご紹介させていただきます。

コースレイアウトを見ながら
気分が高まります
~あとがき~ 支配人からのメッセージの通り、真冬とは思えないコースコンディションの中でのプレーには感激しました。そして、太平洋クラブ 市原コースのスタッフ皆さんも温かく迎えて頂き、アットホームな雰囲気を感じました。春・夏と木々が色づく頃、また、太平洋クラブ 市原コースにチャレンジします!!(させて下さい) |
-
会員権相場 売り相場 会員種別 買い相場 名義書換情報 会員種別 名義書換料 入会預託金 年会費 備考
所在地 ゴルフ場 -
TEL: - 地図を見る
事務所
TEL:予約先 TEL: アクセス 自動車 電車 クラブバス 各種情報 経営会社 経営母体 開場年度 加盟団体 最新名簿 会員数 ホール数 パー数 全長 コースレート 設計者 立地 定休日 練習場 宿泊施設 宿泊先TEL 旧コース名称 入会について 入会条件 入会手続
- 理事会情報
入会に必要な書類
の時価評価 -
-
~ 正会員(男女共通)売り最高値 --
売り最安値 --買い最高値 --
買い最安値 ---
- 売希望値
-
- 買希望値
- 1年・10年グラフへ
~ 平日会員(土付)売り最高値 --
売り最安値 --買い最高値 --
買い最安値 ---
- 売希望値
-
- 買希望値
- 1年・10年グラフへ
~ 週日会員(土無)売り最高値 --
売り最安値 --買い最高値 --
買い最安値 ---
- 売希望値
-
- 買希望値
- 1年・10年グラフへ
-
-
-
をプレーしたあなたが感じた情報・口コミをお待ちしております。
また、のゴルフ場の皆さんも宣伝・アピールの場としてご利用ください。