
- 
                会員権相場 売り相場 会員種別 買い相場 相談 正会員 相談 相談 平日会員 相談 0 0 名義書換情報 会員種別 正会員 平日会員 名義書換料 33万円 22万円 入会預託金 年会費 37,400円 22,000円 備考 
 所在地 ゴルフ場 - 
                            栃木県栃木市岩出町616(大平山県立公園内)                            
 TEL:0282-22-3121
- 地図を見る
 事務所 栃木県栃木市岩出町616(大平山県立公園内) 
 TEL:0282-22-3121予約先 TEL: アクセス 自動車 東北自動車道・栃木ICより5km 電車 東武日光線またはJR両毛線・栃木駅下車 クラブバス 栃木駅南口より運行(毎日)8:45 (土日祝)7:45 8:45 各種情報 経営会社 栃木観光開発(株) 経営母体 開場年度 昭和34年 加盟団体 JGA・KGA 最新名簿 昭和58年 会員数 1725名 ホール数 27H パー数 P108 全長 9898ヤード コースレート 69.5(中・東) 設計者 富澤 誠造 立地 丘陵・林間 定休日 1/1 8/27 1月〜2月は毎週火曜日 3月〜12月は無休 練習場 100Y 11打席 宿泊施設 なし 宿泊先TEL 旧コース名称 入会について 入会条件 - ・女性入会・・・可
- ・会員1名と理事1名の紹介者が必要(理事の紹介がない場合は事前に連絡すること)
- ・原則として他クラブ在籍者(他クラブ在籍証明書を提出) ※他クラブに在籍していない場合は相談(面接あり)
- ・法人⇔個人 ※法人は分割可
 入会手続 - 1.書類一式をまとめてクラブに提出(郵送の場合は簡易書留)
- 2.面接
- 3.名義書換料を提出して時点でプレー可
 
 - 理事会情報
- 随時
 入会に必要な書類 - ・住民票
- ・写真2枚(3cm×3cm)
- ・他クラブ在籍証明書
- ・ハンディキャップ証明書(ある人は提出)
 
 栃木カントリークラブの時価評価
- 
                            栃木県栃木市岩出町616(大平山県立公園内)                            
- 
                
                10/3~10/31 正会員(男女共通)売り最高値 --
 売り最安値 --買い最高値 --
 買い最安値 --- 
                    - 売希望値
 
- 
                    - 買希望値
 
- 1年・10年グラフへ
 
 
 10/3~10/31 平日会員(土付)売り最高値 --
 売り最安値 --買い最高値 --
 買い最安値 --- 
                    - 売希望値
 
- 
                    - 買希望値
 
- 1年・10年グラフへ
 
 
 10/3~10/31 週日会員(土無)売り最高値 --
 売り最安値 --買い最高値 --
 買い最安値 --- 
                    - 売希望値
 
- 
                    - 買希望値
 
- 1年・10年グラフへ
 
 
 栃木カントリークラブの時価評価栃木カントリークラブ 1年グラフ 正会員の価格  栃木カントリークラブ 10年グラフ 正会員の価格  
- 
                    
- 
                                - 
                      2022.11.09
 栃木カントリークラブ(栃木県) 名義変更料改定
- 栃木カントリークラブは、名義変更料を改定する。 - ■名義書換料 
 【正会員(第三者譲渡)】
 改定前 330,000円 → 改定後 330,000円 ※変更なし
 【正会員(相続・贈与)】
 改定前 220,000円 → 改定後 165,000円
 【平日会員(第三者譲渡)】
 改定前 220,000円 → 改定後 220,000円 ※変更なし
 【平日会員(相続・贈与)】
 改定前 110,000円 → 改定後 55,000円
 【法人登録会員変更】
 改定前 220,000円 → 改定後 220,000円 ※変更なし- ※金額は全て税込 
- 
                      2007.04.10
 栃木CC(栃木県) 年会費を改定
- 栃木カントリークラブは平成19年4月より年会費を改定。 
 改正前 [正会員] 25200円 → 改正後 [正会員] 35700円
 改正前 [平日会員] 15750円 → 改正後 [平日会員] 21000円
 
- 
                      2022.11.09
- 
                                    昭和34年開場の長い伝統を誇る栃木カントリークラブ。自然に囲まれた趣の異なった3コース(西・中・東)をお楽しみいただけます。 
 日経ゴルフのオススメポイント! 
- 栃木県の老舗コース。ここだけ時間が止まったような雰囲気が漂います。深い緑に囲まれたゴルフ場でゆっくりとプレーを楽しむことができます。 
  
- 歴史を感じるコースです。風情を感じ、のんびりゴルフを楽しみたい方にはピッタリ。車・電車ともアクセスも便利です。是非一度、訪れてください。 
 ゴルフレポート5月14日(土) 
 6時30分、JR武蔵野線・三郷駅前を出発、外環道から東北道へ、若干車は多いが快適なドライブです(隣が黒ちゃんでなければ、もっといい、笑)。
 佐野サービスエリアで”トン汁定食(最近ハマッている)”を食べ、コースへ向います。
  
 栃木ICを降りコースまで5km、恥ずかしながら地図が古く新しい道路ができており(ちょこっと)道に迷ってしまいました。
 なんとか栃木カントリークラブへの進入道へ、左右に桜の木が並び満開の時期には見事な桜のトンネルとなるでしょう(実際その通りだそうです)。8時30分、深い緑の山に囲まれた栃木カントリークラブに無事到着。
  
 渡辺・黒木:おはようございます。
 支配人:おはようございます。黒木:桜の木がたくさんありますね。 
 支配人:『桜の栃木カントリークラブ』と言われます。コース内に1000本、桜の名所”太平山県立公園”に続く道路も桜並木となっており見事な景色となります。
 渡辺:花見しながらゴルフ、最高ですね。
 支配人:はい、開花に合わせ2週間で3回来場されるメンバー様もいらっしゃいます。
  
  
 渡辺:栃木カントリークラブの自慢なところは何でしょう? 
 支配人:メンバー様も含めて”アットホーム”なところです。そして山小屋風の”クラブハウス”、昔ながらの日本建築、古き良き時代の風情がそのまま残っています。
 渡辺:いやぁ、いいですよ。深い山に囲まれた風景とぴったりマッチしてイイ雰囲気です。まったくの木造建築、壁・床・階段・扉・窓もすべて”木”で造られています。階段を上り下りすると『ギシギシ』と音がし(壊れそうなわけではない)、鉄筋建築のクラブハウスに慣れた昨今、”ホッ”とさせてくれ、懐かしく感じてしまいます(歳いくつだ?)。確かに年数も経ち古くなりましたが、山間に建ち緑に囲まれたクラブハウスはとても味があります。 
    
 渡辺:コースの雰囲気はどうですか?
 支配人:景色が良く、各ホール毎の印象も鮮やかです。中・東コースは開場当初からのコースで手造りのコースです。当時はブルトーザーなどありませんでしたのでコースの中に大きな岩がそのまま残っていたりします。黒木:栃木カントリークラブには西・中・東コースと27ホールありますね。 
 支配人:雄大且つ眺望抜群の西コース、ほぼフラットな中コース、適度のアップダウンがある東コースと趣きの異なった3コースが楽しめます。
    
  
 栃木カントリークラブ 
 内田 忠男 グリーンキーパー
 古いゴルフ場なので、他のゴルフ場に負けないようなコース造りをしています。
 渡辺:グリーンも目がありますよねぇ?
 支配人:そうです。芝目を確認しないと下りのパットはグリーン外まで転がり落ちてしまいますよ。(事実、渡辺は西4番でやってしまいました)
  
 黒木:栃木カントリークラブの名物ホールを教えて下さい。
 支配人:全体的にグリーンにてこずります。奥につけると苦労します。中コース8番のコウライグリーンは2段グリーンとなっておりボールとカップの位置によっては大変です。
 西コース6番(550y、パー5)は距離もあり、落とし所を間違えると簡単には攻略できないホールです。渡辺:プレーされる際に心がけていることは何ですか? 
 支配人:コースメンテはもちろんですが、同伴者との会話も楽しみながらプレーしています。しかし、もともと”無口”で苦労しています(笑)。プレーでは、お上手なみなさんのプレーを肥やしとして勉強させてもらっています。
  
 黒木:支配人の嫌いなホールを教えてください。 
 支配人:西コース4番(400y、パー4)、グリーンが難しく上に付けたら”順目の下り”平均4パットという感じです。黒木:好きなホールは? 
 支配人:東コース6番(390y、パー4)と西コース6番(550y、パー5)は、桜が見事!花吹雪が舞う景色が大好きです。
  
 渡辺:食堂も木の温もりがいいですね。 
 支配人:山小屋風ですべて木材を使用している、落ち着いた雰囲気が漂っています。
  
  
 黒木:暖炉(食堂)がありますね。冬には焚かれるのですか? 
 支配人:今は使用していません。今後、火を入れるのが夢です。コース全体、クラブハウス内外含めて景観を大事にしていきたいと思っています。黒木:栃木カントリークラブの人気メニューは何ですか? 
 支配人:チャーシューメン(1260円)が人気ありますね。ビーフカレー(1050円)も人気です。
 (チャーシューが口の中でとろけます、スープも澄んだ色ながらコクがあり、シコシコの麺もたまりません)黒木:栃木カントリークラブのお薦めメニューは何ですか? 
 支配人:チャーシューメンが美味しいと評判です。弁当も季節の地元産材料を使いご提供しています。
    
 渡辺:本日の橋本さん(キャディー)は、「さすが」という感じで我々を”ばっちり”サポート・アドバイスしてくれました。しかしながら、なかなかその通りには、打てませんでしたが(笑)・・・。
 黒木:私は”その他”もろもろ助けてもらいました(笑)。
 支配人:ハハハッ(笑)。
  
 黒木:栃木カントリークラブにはキャディーさんは何名在籍されていますか? 
 支配人:ハウスキャディー8名、パートキャディー2名、研修生11名です。セルフプレーの選択も可能となっております。
 黒木:研修生が11名というのは多いですよね?
 支配人:そうですね。栃木カントリークラブの出身は小嶋光康プロ(所属プロ)・峯聖プロ・他3名がおり、現在も3名程有望な研修生がおります。近隣のゴルフ場と比べても多くのプロを輩出しております。点で攻めるコース・グリーン周りの難しさ・グリーンの難しさなど実戦に役立つ経験(練習)ができるからだと思っております。
    
 黒木:休日のフリーでの来場はどうですか? 
 支配人:フリー枠は特に設けておりませんが、メンバー様であれば問題ありません。ですので、当日のお天気次第で来場者数が変わってしまいます(笑)。黒木:休日の混雑具合は? 
 支配人:桜の時期・特別優待日・平日料金日などは多くなりますが、基本的に問題ないと思います。休憩時間も45分位で調整しております。
 (ホールによっては待ったホールもありましたがスムースな進行でした)
    
 黒木:平日のフリーでの来場はどうですか?
 支配人:メンバー様のフリーはOKです。他組と調整させていただきます。渡辺:栃木カントリークラブではバックティーの利用制限はありますか? 
 支配人:メンバー様の同伴があれば、予約組数が極端に多くなければ制限はありません。黒木:競技会の開催は? 
 支配人:月例会はA・B・Cクラスと分かれ約200名のご参加をいただきます。3大競技や季節の競技など年間30競技くらい開催しております。
  
 黒木:車での来場も便利ですが、電車を利用する方も多いみたいですね。朝、クラブバスからたくさんの人が降りてきました。
    
 支配人:そうですね。クラブバスは栃木駅(東武日光線・JR両毛線)より出ており、コースまで約10分と便利です。飲酒運転の取締りで電車をご利用される方も多くなりました。車でも都心からも約80分(東北道・栃木ICから5km)と交通の便がいいです。
  
    
 渡辺:栃木カントリークラブでは女性の入会制限がありませんね。 
 支配人:はい、入会制限は無く、現在143名の女性メンバーがいらっしゃいます。
 黒木:ご夫婦でプレーされている方もいらっしゃいましたね。最近はご夫婦で楽しまれる方が多いので、ご夫婦でと考えている方にはピッタリですね。渡辺:女性施設の評判はどうですか? 
 支配人:浴場・化粧室はリフォームし、評判も良いようです。黒木:栃木カントリークラブのメンバーさんからよくお聞きする声などありますか? 
 支配人:風呂場の洗い場の間隔が狭く隣との仕切りが欲しい、食事のメニューのバリエーションを増やして欲しいなどお聞きします。今後の課題事項です。
    
 渡辺:メンバーさんへ一言お願いします。
 支配人:いつもありがとうございます。今後も一人でも多くのお仲間をお誘いいただき栃木カントリークラブを可愛がってください。お一人でご来場されても問題ありませんので、どんどんご利用されてください。今後ともよろしくお願い致します。
  
 黒木:最後に栃木カントリークラブのご入会を考えている方へ。 
 支配人:豊かな緑に囲まれた静かなゴルフ場です。車・電車ともにアクセスも良く便利です。アットホームな雰囲気でメンバーライフを楽しんでいただけると思います。渡辺・黒木:本日は、ありがとうございました。ゴルフ会員権を検討されている方へご紹介させていただきます。 
 支配人:ありがとうございました。山間に広がる栃木カントリークラブ。のどかな美しい風景ながらスリリングなグリーン周りはプレーヤーの腕が試されるでしょう。 
  
 <<バーディ賞>>
 全てのホールで”バーディ賞”を設けています。
 見事に(たまたまでも)”バーディ”を取ったプレーヤーには、その数だけ”バーディ賞”として『平日グリーンフィ無料券(1名、昼食付)』をプレゼントしています。当日、渡辺は西2番(148y、パー3)にてワンオン、難しい下りのフックラインを”たまたま”沈めバーディ賞を獲得しました!(残念ながら黒木と合わせてこの1個のみ)
- 
                                  
                                    - 西コース Hole 1
- 西コースHole 2
- 西コース Hole 3
- 西コース Hole 4
- 西コース Hole 5
- 西コース Hole 6
- 西コース Hole 7
- 西コース Hole 8
- 西コース Hole 9
 
- 
                                  2010年11月21日
 2007年08月05日平成19年11月5日栃木カントリークラブを訪問しました。 柿内:こんにちは、取材をさせていただいてからその後ゴルフ場で変わったところはありますか。 
 支配人:特別変わったところはありませんが、東京の事務所を閉鎖いたしました。
 会員権の業務はこちらのゴルフ場のほうで全てやっております。結構大変な業務です。 柿内:ゴルフ場はどうですか。 
 支配人:先日11月3日に開場48周年記念をやりました。
 柿内:48周年ですか。昭和34年の開場になりますね。歴史がありますね。
 それだけ、メンバー様の思い入れも強いはずですね。
 柿内:クラブハウスも全て木造建築で歴史を感じますね。
 支配人:去年、パーゴルフの雑誌で木造建築クラブハウスということで、
 『大変趣があるゴルフ場』に選ばれております。   柿内:この暖炉に灯は入らないのですか。 
 支配人:お客様からも灯を入れてくださいと強い要望をいただいておりますが、
 まだ実現していません。いずれ、灯を入れるのが夢です。
 柿内:灯を入れるようになったら、必ず伺いますので、写真を撮らせてください。
 今日はお忙しいところ有難うございました。
 
- 
                
                栃木カントリークラブをプレーしたあなたが感じた情報・口コミをお待ちしております。 
 また、栃木カントリークラブのゴルフ場の皆さんも宣伝・アピールの場としてご利用ください。- 
                      トリッキーなコース (投稿日:2023年10月3日 プレー日:2023年9月19日)玉三郎 さん ( メンバー 男性 60~歳 平均スコア:90~99 )- ~日経ゴルフより~
- 栃木カントリークラブは弊社も取材させていただいたゴルフ場、ホールも絞られており曲げると大変になるようですね。 
 歴史と豊かな自然を感じるゴルフ場です。
 
- 
                      (投稿日:2008年3月24日 プレー日:)魚森 さん ( メンバー 男性 50~59歳 平均スコア:90~99 )【ホームコースを持った理由・選んだ理由】
 自宅から1時間以内の近距離であり、知人も会員で一緒にプレーできて、気力・体力の充電に最適と思います。
 
 【レストランのお薦め料理】
 気くばり弁当。気取りのない家庭的な味で、ご飯も美味しい。
 
 【ご入会を検討されている方へ一言】
 豊かな自然の中で式を感じながらプレー出来ます。ホールも27ホールで体力に合わせてコースを選ぶことも出来ます。総合評価 悪 1・2・3・4・5 良 施設 悪 1・2・3・4・5 良 コース/幅 狭 1・2・3・4・5 広 コース/起伏 有 1・2・3・4・5 無 コース/戦略性 易 1・2・3・4・5 難 コース/状態 悪 1・2・3・4・5 良 料理/味 悪 1・2・3・4・5 良 料理/価格 高 1・2・3・4・5 安 - ~日経ゴルフより~
- あの木造建築の趣のあるクラブハウスは、私のイチオシです。木枠の窓に暖炉、素晴らしい!!
 
 
- 
                      



 
                                 
                                         
                                         
                                 
                                         
                                 
                                         
                                         
                                         
                                 
                                         
                                         
                                 
                                         
                                 
                                         
                                         
                                 
                                         
                                 
                                         
                                         
                                         
                                 
                                         
                                        
北コース、中コース、東コースの27ホール。
北コースは、アップダウンがありフェアウェイが狭く曲がる人はOBを出しやすいコース。
中コースは、アップダウンの無いなだらかなコース。
東コースは、2番から5番までは、アップダウンがきついコース。
2グリーンですがどちらのグリーも高麗芝です。
グリーンは、傾斜があるので下りのパットは、打ちすぎないようにしたいです。
クラブハウスは、歴史を感じる。
プレーするとサンクスカードがもらえますのでスタンプ5個で2,000-割引10個で¥5,000-の割引がもらえますので是非忘れずにカードをもらってください。